日光
2011年 05月 07日
御仮殿

この日一番の早起きAM3:30
タロウ君、めっちゃ気合はいってます。
ボウもリンも私も眠い目をこすりながらの起床。
4時過ぎには出発です。
日光を目指して^^
曇り時々雨の今日。
寝袋を後ろに積込み、出発!

日光例幣使街道。
杉並木がずーーーーっと続きます。
しかも、その杉の木がほとんどビックサイズ!
日光例幣使:徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道
霧雨がふっていたせいもあるけど、とってもいい雰囲気でした。
ほわーっと白い感じが立ち込めていて、タイムスリップしたみたいです。

いろは坂。
すんごいぐにゃぐにゃ道でした~
酔いそうなくらい^^;
でも、上からみた山間の景色はSo Beautiful!!
きっと、お天気だったらもっと気持ちよかったろうな~~♪
奥日光。
道の両脇は白樺がたくさん生えていて、外国みたいな雰囲気でした。
湖沿いにフランスやイタリア大使館の保養所があったり、
ペンションが立ち並び、フライフィッシングしてる人がいたり、
夏は避暑地としてにぎわうんだろうな~
-見ざる・言わざる・聞かざる-

そしてそして、日光東照宮。
入館料1300円と、ちょいとお高めな感じもしましたが、入って納得。
いたるところに徳川家の家紋(葵の御紋)が入ってて、全ての建物が豪華絢爛。
さすが、徳川家!!と思った次第です。
中はとにかく広くて、階段も多かったですよ。
曇り空でちょうどよかった!
帰りは益子へ立ち寄り、陶器をブラブラ見学。
おしゃれなお店もたくさんありましたよ。
骨董屋さんも多くあって、面白いものたっくさんでした。
また行ってみたい!奥日光。
今度は紅葉シーズンに♪

この日一番の早起きAM3:30
タロウ君、めっちゃ気合はいってます。
ボウもリンも私も眠い目をこすりながらの起床。
4時過ぎには出発です。
日光を目指して^^
曇り時々雨の今日。
寝袋を後ろに積込み、出発!

日光例幣使街道。
杉並木がずーーーーっと続きます。
しかも、その杉の木がほとんどビックサイズ!
日光例幣使:徳川家康の没後、東照宮に幣帛を奉献するための勅使(日光例幣使)が通った道
霧雨がふっていたせいもあるけど、とってもいい雰囲気でした。
ほわーっと白い感じが立ち込めていて、タイムスリップしたみたいです。

いろは坂。
すんごいぐにゃぐにゃ道でした~
酔いそうなくらい^^;
でも、上からみた山間の景色はSo Beautiful!!
きっと、お天気だったらもっと気持ちよかったろうな~~♪
奥日光。
道の両脇は白樺がたくさん生えていて、外国みたいな雰囲気でした。
湖沿いにフランスやイタリア大使館の保養所があったり、
ペンションが立ち並び、フライフィッシングしてる人がいたり、
夏は避暑地としてにぎわうんだろうな~
-見ざる・言わざる・聞かざる-

そしてそして、日光東照宮。
入館料1300円と、ちょいとお高めな感じもしましたが、入って納得。
いたるところに徳川家の家紋(葵の御紋)が入ってて、全ての建物が豪華絢爛。
さすが、徳川家!!と思った次第です。
中はとにかく広くて、階段も多かったですよ。
曇り空でちょうどよかった!
帰りは益子へ立ち寄り、陶器をブラブラ見学。
おしゃれなお店もたくさんありましたよ。
骨董屋さんも多くあって、面白いものたっくさんでした。
また行ってみたい!奥日光。
今度は紅葉シーズンに♪
by caferufuge
| 2011-05-07 21:55
| 家族